キャスト変更による公演実施のお知らせ。
しあわせ学級崩壊『幸福な家族のための十五楽章』に出演を予定しておりました、
【佐藤すみ花さん】が新型コロナウイルス感染症検査の結果、陽性となりました。
つきましては、佐藤さんは降板し、代役控えの【阿部遊劇手さん】が【キリコ役】を務め、上演を実施いたします。
経緯
1月31日(土) | 佐藤さんが稽古開始前のPCR検査を受ける。 |
2月1日(月) | 佐藤さんのPCR検査結果が【陰性】と確認。 (ほかの出演者についても、稽古合流前のPCR検査を義務付け、【陰性】と確認。) |
2日(火)・ 9日(火) | 佐藤さんが少人数稽古に参加。【稽古2時間】 |
15日(月)・ 16日(火) | 佐藤さんが全体稽古に参加。【稽古4時間】 |
18日(木) | 稽古前、佐藤さんが劇場入り前のPCR検査を受ける。 この日、発熱や体調不良はなし。(佐藤さんの起床体温:35.5℃/平熱:35.6℃) ※ここまで、アプリで毎日起床体温の報告を行い、佐藤さんは常に35℃台を推移。 夜は全体稽古に参加。【稽古4時間】 |
19日(金) | 稽古前に佐藤さんのPCR検査の結果が【陽性】と判明。診療できる病院を探していただく。 同日の稽古は中止し、佐藤さん以外の稽古参加者は、再度PCR検査を受ける。 (なお、他の稽古参加者は、16-18日の劇場入り前のPCR検査で【陰性】を確認。) |
20日(土) | 夕方、佐藤さんは病院に行き、医療機関のPCR検査を受ける。 (なお、19日夜のPCR検査の結果、他の稽古参加者は全員【陰性】を確認。) |
21日(日) | 夕方、医療機関によるPCR検査の結果が通達され、佐藤さんの【陽性】を確認。 医療機関より、佐藤さんは10日間の自宅療養が必要となると通達。 土日は所轄の保健所が休業のため、翌日以降の保健所の連絡を待つ。 |
22日(月) | 保健所より、下記の通達があり。 ・佐藤さんは、3月2日(火)まで自宅もしくはホテルでの療養が必要。 ・稽古場の感染症対策ガイドラインを確認すると、稽古参加者は濃厚接触者にあたらない。 引き続きガイドラインを守りながら、上演を進めて問題ない。 |
稽古場の感染症対策ガイドラインの詳細や、PCR検査実施日については、以下を参照ください。
下記の点から判断し、キリコ役の代役による公演の実施を決定いたしました。
- 所轄の保健所が、感染症対策ガイドラインの内容を確認した上で、それに則って稽古をしていた他の出演者及び演出全員について、濃厚接触者ではないと判断したこと。
また、引き続き感染症対策ガイドラインを守りながらであれば、上演を続行して問題ないと通達があったこと。 - 東京都福祉保健局「新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口」へ問い合わせ、同様の見解を得たこと。
- 2月19日(金)の夜時点で、稽古に参加した全員がPCR検査を再度受け、結果が「陰性」だったこと。
本件に伴うご予約変更やチケットのキャンセルは、ご予約変更フォームもしくは劇団メールまで、お気軽にご連絡ください。
上演については、感染症対策を行い、最大限注意を払って実施いたします。詳しくは次回公演ページからご参照ください。
ご不明な点・不安な点などがございましたら、劇団までお問い合わせくださいませ。
お客様には、多大なるご心配をおかけいたしました。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(2021年2月22日(月) しあわせ学級崩壊 制作部)
しあわせ学級崩壊『幸福な家族のための十五楽章』
稽古場 感染症対策ガイドライン
白字…事前に設定したガイドライン/赤字…稽古実施時に追加した運用
共通ルール
- 稽古開始1 週間前から、毎日起床時に検温を行い、アプリ「みんなの体調ノート」で体温と体調を報告する。
アプリを通し、制作部と演出は参加者の体調を確認する。 - 稽古開始前にインフルエンザの予防接種を受ける。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推奨しているため、可能 であればインストールしておく。
- 少しでも体調不良(のどの痛み、軽い頭痛等も含む)がある場合や、発熱した場合は、必ず制作に申告・相談の上、稽古・他の関係者との接触を伴う準備作業を欠席する。
なお、本公演に於いて、「発熱」の定義は、下記の通り。
「平熱」:稽古開始前1 週間前から測定した体温の平均体温
「発熱」:平熱+1.2 度(平熱が36 度未満の場合)、もしくは37.5 度以上を基本とす る。
稽古参加時のルール
- 稽古開始前にPCR検査を受ける。
- 稽古場は 1時間に一度、10分間の換気を行う。
- 稽古場内の際は、必ずマスクの着用を行う。原則、不織布マスクを用いる。 (劇団側が使い捨ての不織布マスクを用意・配布するので、そちらを使用。)
- 稽古場に入る際は、手洗いうがい、手指消毒、靴裏・床面の消毒を行う。消毒にはアルコ ールスプレーを使用する。
手洗うがいは、一人ずつ順番に実施。水入り紙コップの配布は、最初に手洗いうがいをし た劇団員が担当する。 - 喫煙所の利用は各回 1 人までとする。屋外の喫煙所であっても同様の対応とする。
- 関係者間での食事は原則禁止とするが、稽古休憩時の食事については、例外的に認めるものとする。
- 休憩時に食事をとる場合は、部屋を閉め切らず距離を取って食事をとり、会話は控えること。
- 食事が終わった後は、周辺の床・机を消毒すること。
- 稽古帰りの際は、一人ずつ手洗い・手指のアルコール消毒を案内する。
- 稽古時に用いたマスクは、基本的に稽古後は着用しない。劇団が配布するポリ袋に入れ各自で持ち帰り、処分する。
稽古外の共通ルール
- 稽古時・小屋入り時以外においても、できる限り不織布のマスクを用いること。
- 自らが患者、および濃厚接触者とされた場合は、保健所等の指示に従うこと。濃厚接触者疑いとなった場合は、迅速に制作に報告すること。
- 家族・同居人が濃厚接触者になった場合は、迅速に制作に報告すること。
- 関係者間での食事は原則禁止とする。
しあわせ学級崩壊『幸福な家族のための十五楽章』 稽古場関係者 PCR検査結果について
稽古スケジュール
2月1日(月)-14日(日):少人数稽古
2月15日(月)以降:全体稽古
平日は夜のみ、土日は昼夜で稽古を実施。
全体稽古では必ずしも全員が参加するわけではなく、個人都合の欠席を認可する。
また、キャスト個々人に一週間に一度のお休みがあるよう、稽古日を設定)
稽古場関係者のPCR検査結果
青字…陰性/赤字…陽性/日付は検査実施日
名前(役職) | ①稽古開始前検査 | ②劇場入り前検査 | ③陽性判明後の検査 |
僻み(演出家) | 1月30日(土) | 2月18日(木) | 2月19日(金) |
大田(俳優) | 2月1日(月) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
梢栄(俳優) | 1月30日(土) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
島林(俳優) | 1月31日(日) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
田久保(俳優) | 1月31日(日) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
林(俳優) | 1月30日(土) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
藤本(俳優) | 2月1日(月) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
村山(俳優) | 1月30日(土) | 2月16日(火) | 2月19日(金) |
永田(俳優) | 1月30日(土) | 2月17日(水) | 2月19日(金) |
福井(俳優) | 1月30日(土) | 2月17日(水) | 2月19日(金) |
大本(俳優) | 2月2日(火) | 2月18日(木) | 2月19日(金) |
田中(俳優) | 2月4日(木) | 2月18日(木) | 2月19日(金) |
戸村(俳優) | 1月29日(金) | 2月18日(木) | 2月19日(金) |
佐藤(俳優) | 1月31日(日) | 2月18日(木) | 2月20日(土) ※医療機関での診断 |
阿部(代役控え) | ー | ー | 2月19日(金) |
基本的に、木下グループ新型コロナPCR検査センター医療法人社団和光会監修による店頭でのPCR検査を利用。
日付は検査日を表す。検査結果は、この翌日中に通知。
- 稽古開始前検査:稽古参加者は、初回稽古の1-2日前に、検査を受ける。結果は全員【陰性】。
- 劇場入り前検査:2月16日(火)-18日(木)のいずれかに、検査を受ける。結果は佐藤さんが【陽性】。
当初、検査キット郵送による稽古場での一斉検査を予定していたが、回収業者が混雑しており、
検査が間に合わないため、店頭での検査へ変更。2月19日(金)-21日(日)に、通し稽古を予定していたため、
スタッフが稽古場に参加する前に検査結果がわかるよう、日付を設定。
- 陽性判明後の検査:2月19日(金)夜、佐藤さん以外の稽古参加者が再度検査を受ける。結果は全員【陰性】。
2月20日(土)夕方に、佐藤さんは医療機関のPCR検査を受診。結果は【陽性】。
しあわせ学級崩壊『幸福な家族のための十五楽章』新型コロナウイルス感染症拡大防止対策とご協力のお願い
本公演では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策を行い、公演を実施いたします。ご来場の皆様が安心・安全に公演をお楽しみいただけるよう、下記のとおり対策を行います。ご理解・ご協力のほど、何卒お願い申し上げます。なお、詳細につきましては、下記公演ページからもご確認いただけますので、そちらも合わせてご利用ください。
https://ha-ppy-cla-ss.net/stage/15
上演における感染対策
- 舞台から客席最前列までは2メートルの距離をとり、舞台と客席の間には透明なアクリル板を設置
- キャストは、マスクを着用し、マイクを使用
- 座席数は劇場定数の50%以下になるよう設定
- 上演前・上演後には換気扇を稼働
- 来場受付時に非接触型の体温計を用いた検温、手指及び足裏の消毒を実施
- 受付、お手洗いご利用の際のソーシャルディスタンスの確保
- お客様のマスク着用(マスクの着用が難しいお客様には使い捨てのハンドタオルをお渡しします)の徹底
- 最前列にお座りで、ご希望のお客様へのフェイスシールドの提供
- 場内でのご歓談を避けていただく
- 場内での飲食は、乾燥予防の観点から、上演中でも、蓋のついた容器に入ったノンアルコール飲料のみ利用可能
- 終演後の役者による面会・お見送り、差し入れの受付の廃止
- お手洗いにハンドソープ・消毒液に加え、使い捨てのペーパータオルを設置
- ご予約のお客様だけでなく、当日券のお客様についても、氏名、ご住所、ご連絡先を控えさせていただき、保管する
- (こちらの個人情報については、ご来場のお客様及び公演関係者の感染が判明した場合などに、保健所等に申告する以外の目的には使用せず、保管期間(1ヶ月程度)を過ぎたものについては、責任を持って適切に処分します)
- 手の触れる箇所のこまめな消毒
稽古場・舞台・楽屋での対策
- 劇場に入るすべての役者・スタッフに対して、アプリを通した、毎朝の検温・体調報告を実施
- 手指消毒、手洗いうがい、床及び靴裏消毒の徹底
- すべての関係者が、1日1回の検温を実施
- キャストは、稽古開始前・劇場入り前に、スタッフは劇場入り前にPCR検査を受ける
- 稽古時・劇場内では常時不織布マスクを着用
- 稽古場での1時間に1回の換気、劇場での2時間に1回以上の換気
- 複数人での会話を伴う食事は禁止
- 複数人での喫煙所の利用は禁止
- マイク及び手の触れる場所のこまめな消毒
- ケータリングは設置しない