ワークショップ及びオーディションの運営方針
このページは、しあわせ学級崩壊のワークショップ及びオーディションの運営方針を掲載しております。
本ページは、2022年5月のワークショップ実施にあたり作成・提示したものを、開催後に振り返り、改訂した内容を掲載しております。
私どももWSの実施経験が浅く、このような運営方針を明文化するのは初めての経験となります。本運営方針およびハラスメント対策について、追加事項などのご意見がございましたら、ぜひ劇団までご連絡をお願いいたします。
なお、こちらの運営方針の資料につきましては、個人間やSNSでの外部公開・共有は禁止しておりません。ワークショップの開催にあたり、お役立ていただけそうでしたら、ご自由に引用いただきご利用ください。
ワークショップ及びオーディションの運営方針(しあわせ学級崩壊)_20220528(改訂版).pdf ※WSAD実施後に振り返り、改訂した資料
(ワークショップ及びオーディションの運営方針(しあわせ学級崩壊)20220518(改訂前).pdf)※実際にWSADで利用・配布した資料
ワークショップ及びオーディションの運営方針(しあわせ学級崩壊)
2022/05/28
しあわせ学級崩壊 制作部
しあわせ学級崩壊は、有料・無料を問わず、演技の実演を伴う講義、ワークショップ及びオーディション(以下、WSADと略して記載)を開催します。本文は、しあわせ学級崩壊が主催するWSADにおけるハラスメント対策を記したものです。
私どももWSの実施経験が浅く、このような運営方針を明文化するのは初めての経験となります。本運営方針およびハラスメント対策について、ご不安な点やご質問、追加事項のご意見がございましたら、ぜひ下記までご連絡をお願いいたします。
【ご連絡先】happyclass_happyclash@yahoo.co.jp(しあわせ学級崩壊 制作部)
【1.WSAD内におけるハラスメント対策】
しあわせ学級崩壊は、下記の項目をハラスメント対策ポリシーとしてWSADの運営を行います。
①運営者は、本資料を参加者に事前配布します。参加者は、内容を確認のうえ、質問や追加事項の意見がある場合は、事前に運営者に伝えることができます。また、WSAD当日は、運営者・ファシリテーター・参加者一同で、本資料の内容を確認したうえで、ワークを開始します。
②参加者は、WSADにおけるワークの内容に不明点や懸念点がある場合には、都度、ファシリテーターへ質問をし、ワークの意図・目的を明確にすることができます。なお、ファシリテーターの説明を受けても、懸念が解消されなかった場合等においては、任意でワークの参加を辞退することができます。その場合、ファシリテーター等が辞退の理由を問うことはありません。
③ファシリテーターは、参加者に対して、事前配布しているテキスト以外の発話・実演を指示しません。
④ファシリテーターは、いかなる理由においても、参加者に身体的接触を行いません。また、参加者同士が身体的接触を行うことも禁止します。
⑤ファシリテーター、参加者ともに威圧的な態度、暴言を禁止とさせていただきます。
⑥ファシリテーターは、参加者に対し、あらゆる差別的言動を行いません。(性別・年齢・経験・国籍・出身・人種・肌の色・母国語や方言など、あらゆる要素)また、参加者も同様に、参加者同士及びファシリテーターへの差別的言動を行うことを禁じます。
WSADにはファシリテーター以外に、運営者が必ず1名以上同席し、上記事項について注意を払います。
前述の禁止事項が発見された場合は、運営者より注意喚起をさせていただきます。
注意喚起をしても改善が見られない場合、WSADを中止します。
なお、ファシリテーター及び参加者も同様に、運営者に対して同様の対応を取ることができます。
【2.信頼性の担保】
①WSADのハラスメント防止対策として、参加者に許可を取った上で、ビデオまたは音声による記録をします。記録は14日間を過ぎた時点で開示請求がなければ削除します。プライバシーに配慮するため、勉強の目的で行われる同記録の開示請求に対しては対応いたしません。
②ご希望の場合には、第三者の同席・見学を許可します。ただし、事前に第三者が参加することを当団体までご連絡いただくようお願いいたします。
以上となります。
WSADへのご参加にあたり、上記の内容にご懸念やご不安な点がございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。それでは、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
【連絡先】happyclass_happyclash@yahoo.co.jp(しあわせ学級崩壊 制作部)